ひょんなことからハイエースを購入しました。 ハイエースはモデル周期が長く販売台数が多いため、社外オプションが豊富です。社外オプションで自分好みにカスタマイズムできるのもハイエースの魅力のひとつです。
アルミホイール
ハイエースを購入すると同時に、アルミホイールとスタッドレスタイヤを購入しました。アルミホイールにノ-マルタイヤを履かせて、純正のスチールホイールにスタッドレスタイヤを履かせました。アルミホイール の詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのホイール

カーセキュリティ
2013年の春、自宅の近くでハイエースの盗難が相次いだのをきっかけに、ユピテルのカーセキュリティ Grgo(ゴルゴ)XII を導入しました。カーセキュリティの詳細については別途記事にしています。
⇒社外セキュリティによる盗難対策(1) モデル選定と取り付け

HIDヘッドライト
ハイエースのハロゲンヘッドライトをHID化しました。ハイエースのヘッドライトは配光が良いので、明るさについてはハロゲンのままでも不満はありませんでした。しかし、HID化には明るさ以外のメリットもあります。HIDヘッドライトの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのヘッドライトのHID化(1) 製品の仕様

LEDヘッドライト
ロービーム検査が始まってからはHIDでは車検に通らなくなってしまいましたが、LED化したところ車検に通るようになりました。LEDヘッドライトの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのヘッドライトのLED化(1) 製品の仕様

LEDテールランプ
ハイエースのテールランプをLED化しました。テールランプをLED化すると、リアビューの印象がガラリと変わります。LEDテールランプの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのテールランプのLED化

LEDルームランプ
ハイエースのルームランプをLED化しました。灯りをカスタムすると、夜間の荷物の積み降ろしや車中泊がより快適になります。LEDルームランプの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのルームランプのLED化

セカンドシートスライドレール
ハイエースのセカンドシートにスライドレールを取り付けました。スライドレールを取り付けると、大型バイクを積むときに荷室を簡単に拡大できます。スライドレールの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースのトランポ化(4) スライドレールの取り付け

レカロシート
ハイエースにレカロ(RECARO)のセミバケットシートを取り付けました。セミバケットシートは走り屋さんだけでなく、腰痛持ちの方にもおすすめのカスタムです。レカロシートの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースへのレカロシート取り付け

ベッドキット
乗用車に乗っていた頃は、スキー場等での車中泊できつい思いをしました。そこで、ハイエースに乗り換えてまず初めに取り付けたいと思ったのがベッドキットです。ベッドキットの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースへのベッドキット取り付け

ドライブレコーダー
インナーミラー型のドライブレコーダーを導入してからは、荷室にバイクを積んでも後ろがよく見えるので運転が快適になりました。ドライブレコーダーの詳細については別途記事にしています。
⇒ハイエースへのドライブレコーダー取り付け

まとめ
ハイエースにいろいろ社外オプションを取り付けました。 おかげで、キャンプ場からサーキットまでハイエースが大活躍してくれています。