ハイエースのルームランプを LED化しました。灯りをカスタムすると、夜間の荷物の積み降ろしや車中泊がより快適になります。
ルームランプの LED化のメリット
太陽光に近い光色
ハロゲンはやや黄味がかった光を発生するのに対し、LED は太陽光に近い白色の光を発生します。
- ハロゲン:約3000K(ケルビン)
- LED(白色):5000K~6500K
- 太陽光:約5500K
- ルームランプ(上:フロント、下:リア)
- ステップランプ
- ライセンスランプ
省電力
LEDルームランプの消費電力はノーマルバルブの1/4~1/10程度です。したがって、連続点灯時のバッテリーへの負荷が軽減されます。
長寿命
LED ではフィラメントのような球切れは発生しないことから、ハロゲンバルブよりも長寿命が期待できます。
ノーマルルームランプバルブの仕様
ハイエース/スーパーGL のルームランプのバルブの仕様は下記の通りです。
フロントルームランプバルブ
- バルブ形状:G14/BA9s 平行ピン
- 定格電圧:12V
- 消費電力:ハロゲン 8W → LED 1.2W
- 使用数:計2個

リアルームランプバルブ・ステップランプバルブ
- バルブ形状:T10×31 両口金
- 定格電圧:12V
- 消費電力:ハロゲン 8W → LED 2W
- 使用数:計4個

ライセンスランプバルブ
- バルブ形状:T10 ウェッジ
- 定格電圧:12V
- 消費電力:ハロゲン 5W → LED 1.2 W
- 使用数:計2個

LEDルームランプの仕様
ハイエース(1型~3型)スーパーGL用の8点セットの製品を購入しました。
- 商品名:ハイエース200系/GL専用設計/LED/ルームランプ/ホワイト/セット
- 適用車種:ハイエース200系(1型~3型)スーパーGL
- 商品内訳:
- フロントルームランプ用:LED12発(片側)×左右
- リアルームランプ用:LED30発(片側)×左右
- ステップランプ用:LED12発(片側)×左右
- ライセンスランプ用:LED4発(片側)×左右
- 消費電力(推定):
- フロントルームランプ用:0.02A×3.6V×12発=0.864W(片側)×左右
- リアルームランプ用:0.02A×3.6V×30発=2.16W(片側)×左右
- ステップランプ用:0.02A×3.6V×12発=0.864W(片側)×左右
- ライセンスランプ用:0.02A×3.6V×4発=0.288W(片側)×左右
- 購入店:インターネットオークション
- 購入年月:2008年12月
- 購入価格(税込、送料別):4,980円
ハイエース(4型以降)スーパーGL ではルームランプがリアゲート付近に追加されたため9点セットの製品が販売されています。

私が購入した8点セットのうち、フロントルームランプ用、リアルームランプ用、ステップランプ用は LEDパネルを反射板に貼り付ける構造になっていました。一方、ライセンスランプ用は LEDパネルをレンズの内側に貼り付ける構造になっていました。
ライセンスランプ用の LEDパネルをレンズに貼り付けた場合、両面テープが丸見えでかっこ悪いこと、いったん貼り付けると取り外すのが困難なことから、8点セットのうち、ライセンスランプ用の LEDパネルだけは使用せず、別途、ウェッジタイプの LEDバルブを購入しました。

ルームランプバルブ交換に必要な工具

- 内張りはがし
- プラスドライバー
ルームランプのレンズを外すために、内張りはがしが必要です。(薄めのマイナスドライバーでも代用可)

また、ライセンス灯のバルブソケットを外すために、プラスドライバーが必要です。
ルームランプバルブ交換の手順
フロントルームランプバルブの交換
- レンズの取り外し
内張りはがしを使用してレンズを外します。レンズは4ヶ所のツメで嵌合されています。 - バルブの取り外し
バルブをピンの引っかからない位置まで回転させて、バルブソケットからノーマルバルブを外します。 - LEDパネルの接続
バルブソケットに電極を差し込み、回転させて固定します。
- LEDパネルの点灯確認
LED は極性があるので、ルームランプのスイッチをONにして点灯を確認します。万一、点灯しない場合は不良品なので良品に交換してもらうか、配線を反対につけ直す必要があります。 - 復旧
外したレンズを元通りにして作業完了です。
リアルームランプバルブの交換
- レンズの取り外し
内張りはがしを使用してレンズを外します。レンズは10ヶ所のツメで嵌合されています。 - バルブの取り外し
バルブソケットからノーマルバルブを外します。 - LEDパネルの接続
バルブソケットに電極を差し込みます。 - LEDパネルの点灯確認
LED は極性があるので、ルームランプのスイッチをONにして点灯を確認します。点灯しない場合は電極の向きを反対にして差し直します。 - LEDパネルの貼り付け
LEDパネルを両面テープで貼り付けます - 復旧
外したレンズを元通りにして作業完了です。
ステップランプバルブの交換
- レンズの取り外し
内張りはがしを使用してレンズを外します。レンズは2ヶ所のツメで嵌合されています。 - バルブの取り外し
バルブソケットからノーマルバルブを外します。 - LEDパネルの接続
バルブソケットに電極を差し込みます。 - LEDパネルの点灯確認
LED は極性があるので、ルームランプのスイッチをONにして点灯を確認します。点灯しない場合は電極の向きを反対にして差し直します。 - 復旧
外したレンズを元通りにして作業完了です。
ライセンスランプバルブの交換
- ライセンスランプハウジング固定ネジの取り外し
ネジ(1本×左右)を外します。 - ライセンスランプハウジングの取り外し
ライセンスランプハウジングを横にスライドさせ、車体からライセンスランプハウジングを取り外します。 - バルブソケットの取り外し
ライセンスランプハウジングを左に回してバルブソケットからライセンスランプハウジングを外します。 - LEDバルブの取り付け
バルブソケットからノーマルバルブを抜き、LEDバルブを差しこみます。 - LEDバルブの点灯確認
LED は極性があるので、ポジションランプのスイッチをONにして点灯を確認します。点灯しない場合は向きを反対にして差し直します。 - バルブソケットの取り付け
ライセンスランプハウジングをバルブソケットに差しこみ、右に回して固定します。 - 復旧
外したライセンスランプハウジングを元通りにして作業完了です。
ルームランプ LED化後のインテリアビュー
光色が太陽光に近いせいか、昼間のような明るさに感じます。

まとめ
ハイエースのルームランプを LED化しました。ハイエースは荷物の積み降ろしなどでルームランプを点けっぱなしにすることが多いので、消費電力の少ない LED の方が安心です。
LED化後、ルームランプを消すのを忘れて、次に乗る時にびっくりしたことが何度かあります。それでも、バッテリーは上がりませんでした。もし、ルームランプがハロゲンのままだったら、バッテリーは上がっていたことでしょう。ルームランプを LED化したおかげで、高価なバッテリーを買い換えずに済みました。
